ブログ
- HOME>
- ブログ>
気温が変わりやすい春は
気温の変化に対応するために働くのが自律神経
春など気温の変動が大きいと、それがストレスとなり
自律神経の働きが乱れやすくなります・・・。
乱れた状態が続くと
ホルモンバランスや体温調節も乱れやすくなり、
身体の冷えや便秘、不眠症、肩こり、イライラ、
疲労感が抜けず免疫力低下に(@_@)
整えるには
規則正しい生活リズムに戻す
睡眠時間の確保、睡眠の質を上げる
(お休みの日の寝だめは残念ながら解決しません)
適度な運動、ストレッチ、身体を冷やさない
などなど
自律神経を整えて、免疫力を上げて様々な不調に負けない身体作りを(*^^*)
RECENT ENTRY
お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合わせ
044-948-8190
月曜定休、その他不定休あり
メールでのお問い合わせ
お問い合わせ当院へのアクセス
神奈川県川崎市中原区
新丸子東2-976-4 NKビル 2階
JR「武蔵小杉駅」北口徒歩4分、東急東横線・目黒線「新丸子駅」から徒歩2分