ブログ
- HOME>
- ブログ>
腸内環境を整えて睡眠の質アップ
睡眠ホルモンと言われいる“メラトニン“
このメラトニンがたくさん分泌されるには
材料となる“セロトニン“ の分泌が必要不可です。
セロトニンの95%が腸でつくられています。
腸内環境が整っていれば、セロトニンがしっかり分泌され
睡眠ホルモンのメラトニンも正常に分泌され、深い眠りもとれやすくなります。
一方、腸内環境が乱れていると、睡眠の質も下がります(;_;)
睡眠の質が下がると…
疲労回復力の低下、免疫力の低下につながるので
腸内環境を整えて質の良い睡眠を(^ ^)
RECENT ENTRY
お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合わせ
044-948-8190
月曜定休、その他不定休あり
メールでのお問い合わせ
お問い合わせ当院へのアクセス
神奈川県川崎市中原区
新丸子東2-976-4 NKビル 2階
JR「武蔵小杉駅」北口徒歩4分、東急東横線・目黒線「新丸子駅」から徒歩2分