【投稿者】なごみやここわリラクゼーションサロン 【投稿日】2025年11月12日
甘酒で腸内環境を整える

(甘酒とは〉
数年前から「飲む点滴」と呼ばれる甘酒。そして腸を整える力がある発酵ドリンクです。
甘酒には「米麹タイプ」と「酒粕タイプ」の2種類があります。
腸活に向いているのは 米麹甘酒。
砂糖を使わず、麹菌が作る天然の甘みでアルコールゼロで子どもでもOKです。
米麹甘酒は、オリゴ糖や食物繊維様の成分がたっぷり含まれています。
これが腸内の善玉菌、特にビフィズス菌のエサになり、腸内環境を整える働きが強いです。
そしてビタミンB群、アミノ酸、コウジ酸(美白効果)も豊富で
「飲む点滴」と言われるのはこちらのタイプです。
〈甘酒が腸内環境にいい理由〉
1 オリゴ糖
腸内の善玉菌(ビフィズス菌)のエサになり、腸内バランスを整える。
2 食物繊維
便通を促進し、老廃物の排出をサポート。
3 麹菌の酵素
消化を助け、腸の負担を減らす。
4 ビタミンB群
腸内細胞のエネルギー源となり、代謝をアップ。
〈腸が整うと〉
1 便通がスムーズになる
2 肌の調子が安定する (腸と肌は密接に関係しています)
3 疲れにくくなる
4 免疫力が上がる
〈飲むタイミングは〉
栄養、エネルギー補給にはは朝
疲労回復、リラックスには夜がおすすめです。
(適量は1杯150ml前後)
〈おすすめの甘酒の選び方〉
原材料が米、米麹だけのもの、無添加、ノンンアルコール
甘酒は腸の中を整えて内側からキレイをサポートします。
甘酒で腸活おすすめです(^^)
JR「武蔵小杉駅」北改札徒歩4分
武蔵小杉のマッサージ/リラクゼーションサロンなごみやここわ
Input your search keywords and press Enter.