【投稿者】nagomiya-admin 【投稿日】2019年6月28日
こんばんは!なごみやここわの蒲谷です。
本日はリラクゼーションサロンらしく、アロマについて少し触れたいと思います!(^^)
こんばんは!
なごみやここわの蒲谷です。
本日はリラクゼーションサロンらしく、アロマについて少し触れたいと思います!(^^)
リラクゼーションサロンなごみやここわのコースの中で、なごみや贅沢コースで使われるアロマについてご紹介致します。
なごみや贅沢コースをお受け頂くすべてのお客様へ、アロマの香りをご用意しております。
香りから、心も体もリラックスして頂き、より贅沢な時間を過ごして頂ければと思っております。
そのアロマの香り、なごみやここわでは下記の4種類、
『ラベンダー』・『オレンジスイート』・『ローズマリー』・『ひのき』
より、お選び頂けます。
本日はこちらのアロマについてのお話を♪
〈ラベンダー〉
綺麗な紫色が特徴のラベンダー。
見ているだけで癒されますね♪
○シソ科ラヴァンドラ属
○主にラベンダーと呼ばれるのはコモン・ラベンダー
○日本に来たのは江戸時代
→昭和になり、香料原料として北海道富良野地方などで栽培され、後に、精油を生産、
1970年にピークを迎え、今ではラベンダー畑が観光資源となっている。
□自律神経のバランスを調整する働きがある。
□ストレスや不安、緊張や心配を抱えた心を癒す。
□深くリラックスさせ、安眠効果があることも有名であり、就寝前におすすめ。
□鎮痛作用もあるとされ、頭痛や筋肉痛、胃痛や月経痛など身体の痛みを緩和する。
□免疫力強化の作用もあるとされ、感染症の予防にも役立つ。
※免疫力向上のために胸元に塗って寝ることもあるようですが、
精油によっては刺激が強い物もございますので、十分ご注意ください。
※交感神経を鎮めてくれるのは鎮静作用をもつ「酢酸リナリル」が含まれているためです。
〈オレンジスイート〉
みずみずしい甘酸っぱい香りがフレッシュな気分にさせてくれるオレンジ。
見ているだけでお腹が空いてきますね♪
○ミカン科ミカン属柑橘類
○和名=アマダイダイ(甘橙・甘代々)
○原産地はインドのアッサム地方
○日本に来たのは明治時代
→国内流通の大部分はアメリカカルフォルニア産。
→日本でも栽培されるオレンジはネーブルオレンジ。
主な栽培は広島県、和歌山県、静岡県。
□ストレスや不安、緊張やうつ状態から解放され、気分を前向きにしてくれる効果がある。
□安眠を促すため、就寝前におすすめ。
□食欲増進作用がある。
※胃腸の調子を整えてくれる作用があるとされ、ストレスなどでの胃腸の不調には
オレンジスイートをおすすめしています。
〈ローズマリー〉
お料理にも使われるローズマリー
驚きのあの食べ物の仲間でした!!!
○シソ科
○和名=マンネンロウ(迷迭香)※中国語表記
○生葉もしくは乾燥葉を香辛料や薬として用いる(花は可食)
□精神疲労などの気持ちの乱れを整える。
□集中力や記憶力を高める。
□やる気や自身を喪失した際には、気持ちを前向きにしてくれる。
□すっきりとした香りの特徴から、フレッシュ効果が期待できる。
□うっ血除去作用があるため、痰のからむのどに効果的。
□鼻やのどなどの呼吸器系の不調に効果を発揮する。
□血液循環を促進する作用があるとされる。
※血液循環を促進する作用により、筋肉疲労にも効果的と言われています。
※うっ血除去作用や粘液溶解作用は「1.8シネオール」という成分によるものです。
〈ひのき〉
森林浴、したいですね!
心癒されるこの香り、ひのき。
○ひのき=檜
○すぐに火がつくことから「火の木」とも言われる
○日本と台湾にのみ分布される
→日本では本州中部である福島県以南、九州まで分布
○大きいものは30メートルを超えると言われる
○防虫・防腐効果があることが有名
□血行促進作用があるとされる。
□アレルギー性鼻炎や気管支喘息の予防にも効果が期待される。
※耐久性もあることから、建築材料として使用される事が多いそうです。
※血行促進作用により、冷え性、むくみ、下半身のだるさの改善にも役立つと言われています。
いかがでしたか???
ちょっとした豆知識として是非参考にしてみてください。
是非、全身リラックスコースの際は、ご自身のその時の状態に合わせて、
上記を参考に、アロマの香りをお選びください♪
それではまた、なごみやここわでお待ちしております☆
Input your search keywords and press Enter.